寝違えについて
- 首を回したり、肩を動かすと痛い
- 筋肉が引きつり、ズキズキとする
- 首が重く、激痛が走る
- 目まで疲れ、偏頭痛も起こる
- 首が痛く、朝起きれない
- 腕が上がらず服が着れない
睡眠中、肩または首の付近に強い負担がかかる姿勢を続けてしまった事により、起床時に肩や首の付近に痛みを覚えるのが寝違えです。
経験した事がある方がとても多い症状である上に、多くは発症してから数時間が経過した頃にはすっかり完治している事が多いですが、時折数日間にわたり首が動作させられない重度な寝違えを発症する方もいます。
寝違えの原因と症状
寝違えはCTスキャンもしくはレントゲンを撮影しても画像に変化が写し出されない事が多いのですが、理由は寝違えの原因と症状は骨ではなく筋肉に起こっているためです。
横になっている時、肩または首の付近の筋肉が通常とは異なる様子で圧迫され続ける事によって筋肉に通っている血管が狭まり、一部分が血行不良になることで炎症が生じ痛みとなります。
そのように血行不良が関係しているため、睡眠中に無理な姿勢をしていなかったとしても寝室の室温が低くて身体が冷えていたり、睡眠前にパソコンを長時間操作していた場合には無理な姿勢をしていた時と同様に筋肉が緊張状態になって血行不良が起こるので、寝違えやすくなります。
特徴
寝違えであったとしても強い痛みを感じた時には心配になってしまうものですが、寝違えは首を縦方向に動かした時に痛くなるのが特徴なので、起床時に痛いと感じた時には縦方向に首を動かしてみると安心できます。
寝違えでお悩みなら当院にお任せください
寝違えでお悩みなら広尾こころ鍼灸整骨院にお任せください。
当院では、患者様の痛み、悩みを改善するために、一生懸命、患者様の痛みと向き合います。痛みがでている原因をつきとめ、改善致します。
その場しのぎの施術ではなく、患者様のことを心から想い本当に痛みが楽になる施術をさせていただきます。お悩みの方は一度お気軽に当院にご相談ください!皆様のご来院を心よりお待ちしております。