肩・首の痛み
- 肩を上げたり、腕を上げたりがしにくい
- 寝違えて首を回せなくなってしまった
- 座りっぱなしの生活のなかで、
急に背中が痛みだした - 肩コリ、首こりがひどくて痛い
- 目まで疲れ、偏頭痛も起こる
- 朝すっきり起きられない
- 試験勉強で肩が張り、頭がボーっとする

多くの方が首の痛み・肩こりに悩んでいらっしゃいます。
肩、首、背中が痛むのは、肩甲骨を中心とした周囲の筋肉に無理がかかっていることが代表的な原因です。
肩こりがひどくなると頭痛の原因となったり、目が疲れたり・・・日常生活に支障をきたします。
また、シップや体操だけで放っておくと、すぐにまた同じ痛みを繰り返してしまいます。
原因を改善するために、緊張している筋肉や異常な筋肉の力を解放して緊張を解くのはもちろん、
姿勢や生活習慣の改善やストレッチなどをご指導し、痛みを根本から取り除くお手伝いを致します。
肩、首、背中が痛むのは、肩甲骨を中心とした周囲の筋肉に無理がかかっていることが代表的な原因です。
肩こりがひどくなると頭痛の原因となったり、目が疲れたり・・・日常生活に支障をきたします。
また、シップや体操だけで放っておくと、すぐにまた同じ痛みを繰り返してしまいます。
原因を改善するために、緊張している筋肉や異常な筋肉の力を解放して緊張を解くのはもちろん、
姿勢や生活習慣の改善やストレッチなどをご指導し、痛みを根本から取り除くお手伝いを致します。
腰の痛み
- 腰をひねってしまった
- 重い物を持ち上げようとして、
ギックリ腰になってしまった - 股関節に痛みを感じる
- 腰から足にかけて動きにくい、重だるい
- 朝起きるときに腰が痛くて辛い
- 咳やくしゃみで腰痛が起こる
- 顔を洗うのがきつい
- 仕事中、座っていると腰痛が起こる
- 足やお尻に坐骨神経痛が出て、散歩もできない

腰の痛みは、全身のバランスが大きく影響しています。
特に骨盤や股関節の周辺には、複雑に多数の筋肉が絡み合っていて、
それらがバランスをとることで直立の姿勢を維持できるようになっています。
姿勢や歩き方などでバランスが崩れていると、
ちょっとした衝撃でぎっくり腰や激しい腰の痛みに襲われることがあります。
特に骨盤や股関節の周辺には、複雑に多数の筋肉が絡み合っていて、
それらがバランスをとることで直立の姿勢を維持できるようになっています。
姿勢や歩き方などでバランスが崩れていると、
ちょっとした衝撃でぎっくり腰や激しい腰の痛みに襲われることがあります。
当院では、正しい位置に骨格を戻すよう、長い間癖になっている筋肉の緊張を解き痛みを楽にします。
患者さんには、意識して良い姿勢を保っていただけるようご指導します。
膝の痛み
- 階段の上り下りが痛い
- 朝の歩き出し、立ち上がりが痛い
- 正座が痛い
- ゴルフ中、膝がズキズキ痛む…

重い荷物を持っている時、膝をついた時などは、膝が痛みだすことがあります。
無理な姿勢や、膝の過度な使い過ぎが原因で関節を支えている筋肉、骨に負担がかかっています。
関節は、繰り返しの動きで傷めることもあります。
当院では、しっかりと骨と筋肉の状態を確認の上、原因となっている部分を治療し痛みを和らげていきます。
痛みだしたら、是非早期にご来院ください。
無理な姿勢や、膝の過度な使い過ぎが原因で関節を支えている筋肉、骨に負担がかかっています。
関節は、繰り返しの動きで傷めることもあります。
当院では、しっかりと骨と筋肉の状態を確認の上、原因となっている部分を治療し痛みを和らげていきます。
痛みだしたら、是非早期にご来院ください。
頭痛
- 最近ずっと頭痛がする・・・
- 薬を飲んでも痛みが、ぶり返す・・・
- 首が痛い、重だるい感じがする
- 目の疲れがひどい、不眠症気味
- 風邪かなと?思ったがどうも違う
- 最近血が巡っていないような
感じがする・・・

頭痛の主な原因は、
・首の周囲筋肉の過度な緊張
・背骨の歪み
この2種類の要因が考えられます。
首の周囲筋肉の過度が緊張をしていまったり背骨のバランスが崩れると、
脳に栄養を送る血管が圧迫され、脳に血液がいかなくなってしまいます。
また、背骨の歪みはなかなか自力では改善せず、辛い状態が続きます。
筋肉や背骨のバランスが悪くなってしまうのは長い期間の癖が原因のため、
自力で以前のバランスのとれた状態に戻すのは困難です。
当院では、原因を根本から改善させ患者様の頭痛のお悩みを解決致します。
まずは、是非一度お気軽にご相談下さい!
・首の周囲筋肉の過度な緊張
・背骨の歪み
この2種類の要因が考えられます。
首の周囲筋肉の過度が緊張をしていまったり背骨のバランスが崩れると、
脳に栄養を送る血管が圧迫され、脳に血液がいかなくなってしまいます。
また、背骨の歪みはなかなか自力では改善せず、辛い状態が続きます。
筋肉や背骨のバランスが悪くなってしまうのは長い期間の癖が原因のため、
自力で以前のバランスのとれた状態に戻すのは困難です。
当院では、原因を根本から改善させ患者様の頭痛のお悩みを解決致します。
まずは、是非一度お気軽にご相談下さい!
ひじ・足の痛み
- ひじの関節が痛み出して曲げられない
- 足首を捻挫してしまった

複合的に筋肉が釣り合っている関節の痛みは、患者様一人一人に合った施術が大切です。
また、捻挫による痛みも『筋肉と靭帯との複合的なものなのか』『靭帯だけの問題なのか』
といった原因を究明して、それぞれに適した治療を行っていきます。
また、捻挫による痛みも『筋肉と靭帯との複合的なものなのか』『靭帯だけの問題なのか』
といった原因を究明して、それぞれに適した治療を行っていきます。
スポーツによる痛み
- 捻挫、肉離れなどのつらい痛みに
- 野球肩などの悪化に
- ハードな練習の後に起こる筋肉の炎症に
- 試合・練習で痛めてしまった関節に

自分の身体が上げている悲鳴に耳を傾けてください。
無理な練習は効果が上がらないばかりか、ケガの長期化や選手生命に関わってくることもあります。
院長自身のケガに悩まされた選手時代、またスポーツトレーナーとしての経験を活かし
ケガの治療はもちろん、「ケガをしないためのアドバイス」もご指導します。
アスリートの皆様に健康なコンディションをとり戻し維持していけるよう、
それぞれのスポーツ特有の痛みに対して、根本から調整しパフォーマンスの向上を応援致します!
無理な練習は効果が上がらないばかりか、ケガの長期化や選手生命に関わってくることもあります。
院長自身のケガに悩まされた選手時代、またスポーツトレーナーとしての経験を活かし
ケガの治療はもちろん、「ケガをしないためのアドバイス」もご指導します。
アスリートの皆様に健康なコンディションをとり戻し維持していけるよう、
それぞれのスポーツ特有の痛みに対して、根本から調整しパフォーマンスの向上を応援致します!
シビれ
- 長時間のパソコンで腕がシビれる
- 中腰になると殿部がシビれる
- 最近、肘から指先がシビれる
- 長く散歩してると足がシビれる

整形外科によるレントゲンですと骨しか映らない為、腕や脚のシビれ感やツッパリ感の辛さまで伝わらず、
「お歳なりに頸椎が狭くなっています」・「ヘルニアがあるでしょう」等で薬と湿布で対応になるケースがよくあります。
頸椎の狭さやヘルニアがあっても必ず痛みが出るとは限りません。
しかし、頸椎から出た神経は筋肉と骨に囲まれた狭い箇所をわざわざ通ったり、
肩甲骨の狭い穴を迂回して腕に行ったり、難所をたくさん通り抜けます。
この時の神経走行箇所の筋緊張(肩こりなど)や周りの組織の腫脹(血行障害など)があると、
神経が圧迫されて痛みやしびれを引き起こす要因がプラスされ、神経に痛みのスイッチが入ると思われます。
根本的な治療で改善に導きます。
「お歳なりに頸椎が狭くなっています」・「ヘルニアがあるでしょう」等で薬と湿布で対応になるケースがよくあります。
頸椎の狭さやヘルニアがあっても必ず痛みが出るとは限りません。
しかし、頸椎から出た神経は筋肉と骨に囲まれた狭い箇所をわざわざ通ったり、
肩甲骨の狭い穴を迂回して腕に行ったり、難所をたくさん通り抜けます。
この時の神経走行箇所の筋緊張(肩こりなど)や周りの組織の腫脹(血行障害など)があると、
神経が圧迫されて痛みやしびれを引き起こす要因がプラスされ、神経に痛みのスイッチが入ると思われます。
根本的な治療で改善に導きます。
骨折
健康を損なった骨は弱い力でも折れたり、欠けたり、へこんだりします。
骨は自然に治る力を持ちますがその為の条件を整えていくことが重要です。
当院ではしっかりそのフォローを行い、より良い条件下での改善へとサポートします。
骨は自然に治る力を持ちますがその為の条件を整えていくことが重要です。
当院ではしっかりそのフォローを行い、より良い条件下での改善へとサポートします。

五十肩
肩関節周囲炎と言い、肩の運動が制限されます。
主に40代から60代に発症し、特別な原因がなく通常片側だけに痛みがでます。
病期に合わせた運動療法や可動域をひろげる運動療法など鍼灸・整骨院ならではのアプローチを行います。
※上記以外にも脱臼、打撲、肉ばなれ、などの急性外傷や疲労骨折・スポーツ障害、腱鞘炎や神経痛などの慢性疼痛、レントゲン・MRI・CTなどに写らない原因不明の痛みなど、 今すぐ何とかして欲しい方や少しでも早く痛みを取り除きたい方はお気軽にご相談下さい。
主に40代から60代に発症し、特別な原因がなく通常片側だけに痛みがでます。
病期に合わせた運動療法や可動域をひろげる運動療法など鍼灸・整骨院ならではのアプローチを行います。
※上記以外にも脱臼、打撲、肉ばなれ、などの急性外傷や疲労骨折・スポーツ障害、腱鞘炎や神経痛などの慢性疼痛、レントゲン・MRI・CTなどに写らない原因不明の痛みなど、 今すぐ何とかして欲しい方や少しでも早く痛みを取り除きたい方はお気軽にご相談下さい。

※必ず事前にお問合せください、予約なしでご来院いただくと対応できないことがあります。当日のご予約になる場合はお電話にてご相談ください。
※必ず事前にお問合せください、予約なしでご来院いただくと対応できないことがあります。
当日のご予約になる場合はお電話にてご相談ください。

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 15:00~18:00 |
※最終受付は診療時間終了の30分前とさせて頂きます。急を要する場合はお電話にてご相談下さい。
対応症例一覧

